肝斑・色素沈着

  • HOME  > 
  • 肝斑・色素沈着

肝斑・色素沈着の施術一覧

肝斑・色素沈着の施術一覧

紫外線やホルモンバランスが関係している肝斑は、しみの1つでもあります。
肝斑は、紫外線や女性ホルモンの乱れが原因とされており、30~40代の女性に多く見られます。
主に頬骨のあたりにもやもやと広がって現れます。また、従来のしみに比べて治りにくい特徴があり、長年お悩みの女性も多くいらっしゃいます。閉経とともに、薄く目立たなくなったり、消えたりすることがあります。

メラニン色素が皮膚に沈着することによって起こる色素沈着も、しみの1つです。
日焼け、ケガ、やけど、にきび、吹き出物などの後にできる炎症後色素沈着というしみもあります。
色素沈着には、原因や種類に応じた治療が必要です。
色素沈着のタイプを診断して、患者様のお悩みやお肌の状態に合わせた最適な施術をご提供いたします。

フォトフェイシャル(M22)

フォトフェイシャル(M22)

フォトフェイシャルは7種類の光(波長)からなり、患者様のお肌の状態に合わせて最適な波長を選択することができます。肝斑にあった波長をマイルドに照射し、肝斑を薄くしていきます。

詳しくはこちら

サリチル酸マクロゴールピーリング

サリチル酸マクロゴールピーリング

ピーリングで色素沈着した古い角質を取り除き、肌をリセットすることで新陳代謝が活性化します。

詳しくはこちら

イオン導入(ビタミンC+トラネキサム酸)

イオン導入(ビタミンC+トラネキサム酸)

ビタミンCの作用によってコラーゲン生成を促し、お肌のトーンダウンの原因となるメラニンの抑制を行います。また、抗アレルギー・抗炎症・止血作用があるトラネキサム酸の作用によって、くすみや赤みの症状を改善します。

詳しくはこちら

プラセンタ注射

プラセンタ注射

プラセンタによってしみやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑制し、肝斑による色素沈着を防ぎます。

詳しくはこちら

白玉点滴

白玉点滴

白玉注射・点滴の主成分であるグルタチオンには、過剰なメラニン生成を抑制する働きがあり、しみや肝斑による色素沈着を防ぐ効果が期待できます。

詳しくはこちら

肝斑の原因

女性ホルモンバランスの乱れ

肝斑の原因は、いまだ明確には分かっていませんが、女性ホルモンバランスの乱れが一つの原因として考えられています。これは、妊娠中や月経不順、ピルを服用している女性に、肝斑の症状が悪化しているケースが多く見られるためです。また、肝斑は30〜40代の女性に発症することが多く、閉経とともに薄くなったり、消失する傾向にあることから、肝斑の原因に女性ホルモンが影響していると考えられます。

紫外線によるダメージ

紫外線を大量に浴びてしまうと肝斑の悪化を招きます。紫外線はしみやそばかす、肝斑には大敵です。
たとえ医師から内服薬を処方されている方であっても、紫外線対策は怠らないようにしましょう。
天候や季節に関わらず、紫外線対策が必要です。

肝斑を予防するには?

1:ホルモンバランスの乱れを防ぐ

1:ホルモンバランスの乱れを防ぐ

規則正しい生活を送り、ホルモンバランスを整えることが大切です。
生活リズムが乱れているなと感じる方は、見直しを図りましょう。
健康的な日々を過ごすには、主に「十分な睡眠」と「バランスのよい食事」「適度な運動」この3つです。
また、過度に摂生してストレスをためないことも重要です。

2:紫外線対策を行う

肝斑には紫外線のダメージが関与します。外出する際は、忘れずに紫外線対策を行いましょう。短時間の外出だから大丈夫と考える方もいらっしゃいますが、油断はできません。たとえ少量の紫外線でも、それが継続されると、しみの生成を誘発します。

3:スキンケアの方法を見直す

毎日スキンケアを徹底していても、「正しいケア」ができている方は意外と少ないものです。皮膚の摩擦によって、肝斑の症状は強くなります。
タオルで顔を拭く際も、強く擦るのは厳禁です。なるべく刺激を与えないように注意しましょう。
また、保湿などの基本的なスキンケアも徹底してください。

色素沈着の原因

紫外線と日焼けによる色素沈着

紫外線による肌ダメージは、色素沈着を起こす主な原因のひとつです。
メラニン色素は、紫外線によるダメージから肌を守る役割を担っています。
高級なスキンケアを使ったり、美白治療を受けていても、紫外線対策を怠っていると、肌には紫外線ダメージが蓄積されメラニン色素は過剰に作られ続けていきます。また、老人性色素斑が起こったり、雀卵斑、肝斑、炎症後色素沈着を悪化させる原因となります。

摩擦による色素沈着

洗顔時に顔をごしごしとタオルで強く擦ったり、メイク落としの際に強く擦ったりすることで生じる「肌への摩擦」は、肌に紫外線と同等のダメージを与えます。
美しくなるために行っているセルフマッサージやメイクで使用するパフの使い方も、間違えれば肌への刺激を強めることになり逆効果です。
肌は摩擦によるダメージを防御するために、角質を厚くしたり、メラニンを過剰に生成させたりする働きがあります。色素沈着の原因となり、くすみにつながります。

ホルモンバランスの乱れ・ストレス

妊娠中や産後、更年期など、女性のライフスタイルの中で女性ホルモンバランスが乱れやすい時期があります。女性ホルモンバランスが乱れると、プラスミンという物質が出て、メラニン色素が活性化され、肝斑があらわれると考えられています。
また、メラニン色素を作るメラノサイトと呼ばれる細胞は、神経と密接に関連しています。そのため、過剰なストレスが加わることで、活性化されてしまい、色素沈着を促してしまいます。

化学物質や植物による色素沈着

化粧品に含まれる化学物質の中には、かぶれや痒みなどの炎症を引き起こすものがあり、炎症色素沈着の原因となることがあります。衣類やタオル、化学繊維などによる肌への摩擦、イチョウやうるしなどの植物も原因となる場合がありますので注意が必要です。

色素沈着を予防するには?

色素沈着の正しい対策・予防についてご紹介します。

UVケアの徹底

UVケアの徹底

紫外線を浴びすぎでしまうと色素沈着を悪化させます。
春夏秋冬、曇りの日でも紫外線は降り注いでいます。紫外線対策は季節、天候に関わらず、室内にいる時にもしっかりと行いましょう。

生活習慣を整える

ターンオーバーの乱れは色素沈着を誘発します。
ストレスや睡眠不足などは、肌が生まれ変わるためのターンオーバーには天敵です。
肌の生まれ変わりは睡眠中に行われるため、質の良い眠りができる環境を整えましょう。

有効的な化粧品を活用

美白作用のある化粧品成分は多種多様、その成分の作用もいろいろなものがあります。
どの成分がどのように作用するのか自分にあった美白成分を知ることも大切です。
・メラニン生成の阻害―トラネキサム酸

  • メラニン生成の抑制―アルブチン、コウジ酸、ハイドロキン、ビタミンC誘導体など
  • メラニン色素の還元―ハイドロキノン、ビタミンC誘導体
  • メラニン排出・ターンオーバーの促進―ビタミンC誘導体、レチノール、リノール酸など

栄養バランスのとれた食事

美肌作りにはバランスよく必要な栄養素を摂取することが大切です。

  • ビタミンC/肌の弾力やハリに欠かせないコラーゲンを生成します。
  • ビタミンA(βカロテン)/高い抗酸化作用で、皮膚や粘膜の健康を維持します。
  • タンパク質/皮膚生成の基本となります。
TOPへ戻る
TEL 043-488-6064